ハニケンです。
副業って何から始めたら良いのかお悩みですか?
あなたは、何を悩んでいるのでしょうか?
何をやれば良いかわからない?
始めるのにお金がない?
お金がなくとも出来る事はあります。
一つだけ確実に必要な事は、『行動力』です。
あなたは何が目的で副業を始めるのでしょうか?
お小遣い欲しさ? それとも、自分の技術や人的ネットワーク?
副業を始めると、自分の将来に繋がる知識や経験が得られます。
何から始めればよいか?
お金がないから始められない
お金がない!と言う方。
いると思います。実際、小遣いで余裕がない方もいるかもしれませんね。
そういう方におススメな副業
メルカリ
家や自分の周辺に、もう使わなくなったものはありませんか?
昔遊んだおもちゃとか、あまり着ていない服とか。
メルカリで売り払う事で、少額でも手にすることが出来ると思います。
スマホ一つあれば販売可能です。
お金がないからやれないというのは、もうただのイイワケですね!
やってみちゃいましょう!
ヤフオク
ヤフオクも、メルカリと同様ですが、モノによってはヤフオクの方が高く売れたりする場合もあります。また、ヤフオクは送料が相手持ちで送る事も可能です。
売って良さそうなものが見つかったら、ヤフオクやメルカリで、同じものが売っていないか見てください。
売れる値段感も分かると思います。
オークション出品に際しリサーチが必須となりますが、オークファンを活用することで、効率よく販売が可能になります。
ブックオフ
ネット等でやり取りするのが煩わしい。
そう思ったあなたは、ブックオフや、セカンドストリート等のリサイクルショップに行きましょう。
買取してくれるでしょう。
ただし、買取価格は低めになってしまう事が多いとは思います。
何をやれば良いか分からない
もし、何をすれば良いか分からない!と言う場合、自分は、何が得意でしょうか?
何ならできそうですか?
ここは、自分で探してみた方がためになると思います。
SNS
- Twitter
Twitterは1回あたり140文字の文字で情報発信するツールです。
これを利用し、情報収集や周知に使います。ユーザー数や、各ユーザーからの情報発信量は一番多いSNSとなっております。 - Instagram
インスタグラムは画像に文字を添えられるSNSとなります。
画像やショートムービーに文字を添えて発信できますので、文字のみよりも伝えられる部分があります。 - Pinterest
インスタグラムと似ていますが、画像のみのSNSです。
文字も無く、画像で訴求するタイプですが、こちらも分野によっては人気が高くなっております。
資金が用意できるのであれば出来そうな副業
10万から50万程度で始められる事から、数百万円必要なものまで幅広くあります。
まずは比較的安価で始められるもの
あまりお金をかけずに始められる副業
なんだかんだ言っても、いきなり大きなお金を使うのは躊躇しますよね。
経験をしてみたいとかであれば、なおさらです。
比較的、始めやすい物をいくつか上げてみます。
ブログ
無料で始められるブログもありますが、お金に繋げたいのであれば無料のブログサービスでは問題が発生します。
『はてなブログ』は無料で始められますので、練習で始めるには良いかもしれません。
広告やアファリエイトを絡ませていきたいのであれば、レンタルサーバーと独自ドメインを用意して『WordPress』で始めた方が良いです。
ドメイン名やレンタルサーバーにより金額が変わりますが、年額10,000円前後で用意はできます。
また、スマホだけでは作業は難しいので、パソコンは必須となりますし、サーバーやワードプレス上での設定も必須となりますので、多少の知識がないと始められません。
WordPressブログの知識、アファリエイト、アドセンスと言うキーワードの知識が最低限必要です。
YouTube
ユーチューバーと言う職業がここ数年で進出してきております。
動画を撮影し、編集、YouTubeにアップロードするという事になります。
YouTube自体は簡単にアカウントを作成できますが、動画をアップロードし、1000人以上のファンを付けないとCMが付けられません。
また、動画をアップロードする必要がありますので、動画を撮影する機材や、動画編集ソフト、動画編集の知識が必要となってきます。
スキルマーケット
ココナラ
今やっている本業や自分の趣味などを生かして副業ができます。
仕事の依頼を受けたり、そこからさらに発展していくことも出来るでしょう。
- プログラミング
- 映像クリエイター
- Webデザイン
- コンサル
副業のための多少資金がある
副業をするために資金を作っている方は、いくつかの方法が見えてきます。
先行投資となってしまいますが、自力で始めるよりも早く売り上げにつなげる事が出来る様になります。
スクールで学んでから始める
プログラミングスクール等、自分の興味のある事を教えてもらって、知識をつけてから始めれば安心できますね。
スクールによっては、お仕事の紹介をしてくださるところも有ります。
株式売買
株式売買は会社員の場合、口座の開設もスムーズにできると思うので、副業として始めるには比較的容易なのですが、株式売買における知識は重要です。
やみくもに買ってもなかなか上手く行かないでしょう。
株式売買は少額で始める事は出来るのですが、利益があまり出ませんので副業としては効率が良くないかもしれません。
株取り引きをする場合は資金が減るリスクが伴います。
暗号資産(仮想通貨)
こちらも株取引と同様で、リスクが伴う副業となります。
休む間もなく24時間価格が変動しているのと、株と違って一日の変動制限が無いため、暴騰や暴落する事があります。
一銘柄で動かしている分には売り買いは難しい事はないのですが、銘柄によって信用度が変わってきますので、株以上のリスクがある取引となります。
暗号資産の取り引きをする場合は資金が減るリスクが伴います。
また、操作ミス等により資金が消失してしまう事もあります。
不動産
不動産を購入し、貸して賃料をもらう。
アパートだったり、マンションの一室だったり、土地のみを貸駐車場にしたりすることで賃料を得ます。
不労所得の場合、課税が高めになりますので、収支をよく計算しましょう。
他にも、不動産を所持している事で固定資産税等の税金が掛かってきます。
最後に
副業を探していると、様々な誘惑や、お誘いがあると思います。
今や、動画サイト等でのCMにも不思議と出てきておりますが、これまでの苦労が嘘のよう。
と言うような事にお金を払っても、恐らく、そこに払った分すらも取り戻すことは難しいです。
みたいな宣伝をよく見かけますが信じないでください。
大事な事なので、もう一度言います!
簡単に稼げる仕事はありません!
悪い事をすれば、簡単に稼げる方法もありますが、リスクを伴うでしょう。
今成功して大稼ぎしている人たちも、最初はコツコツと小さい事から頑張ってやってきております。
早く始めれば早くやった分、自分に速く帰ってくることになりますよ。
まずは、考えるより慣れろ!という事でやってみましょう。
コメント